社会
日本航空006便は東京を11時5分に出発し、ニューヨークに11時5分に到着します。瞬間移動ではありません。移動時間は13時間で、時差も13時間です。 Japan Airlines flight 006 leaves Tokyo at 11:05 and arrives in New York at 11:05. This is not teleporta…
日本国憲法は、国家間の紛争を解決する手段としての戦争を放棄することを定めています。この条文について、第二次世界大戦の反省からきていると主張する人がいます。その人たちは、「日本人は第二次世界大戦で戦争がいかに悲惨なものかを学んだ。だから、戦…
www.bbc.com フランスでは、デモ隊が行動を続けています。ヨーロッパでは、日本よりも多くの人がさまざまなデモに参加し、政策を訴えています。ところで、ヨーロッパ各国は国防予算を増やし、ウクライナに武器を提供しています。ヨーロッパでその政策に反対…
日本の岸田首相がウクライナを訪問し、ウクライナのゼレンスキー大統領と会談しました。同じころ、中国の習近平国家主席がモスクワで、ロシアのプーチン大統領と会談していました。BBCが両者の訪問を対照しています。 www.bbc.com Japanese Prime Minister K…
https://tokyoireikyoukai.or.jp/kuyou/houyou.html 昭和20年(1945年)3月10日、アメリカ軍が東京を爆撃しました。東京大空襲です。およそ10万人が犠牲になりました。今日、犠牲者を追悼する行事が開かれます。世界が平和でありますよう願います。 On March 1…
learningenglish.voanews.com この記事によると、アメリカではアイスバス(氷水浴)が一部の人の間ではやっているそうです。冷水に浸かることで、ストレスの軽減や血糖値の改善に良いのではないかと言われているそうですが、その効果は検証されていないとのこ…
NHKやBBCは、台湾政府が兵役を延長することを報道しました。BBCの報道によれば、台湾の蔡英文総統は「これは非常に難しい決断だが、総統として、軍のトップとして、国益と民主的生活を守るために避けられない責務だ」「誰も戦争は望まない。台湾も台湾の人々…
初詣の時期、とくに1月1日から3日、お寺や神社へ多くの人がお参りします。有名な所は混むでしょうが、有名でなくてもお参りできます。地元で初詣はいかがでしょうか? In Japan, we have a custom that we worship at Buddhist temples or Shinto shrines on…
www.bbc.com 日本政府は、防衛予算を増額し、敵基地攻撃能力を保有する方針を発表しました。この記事は、日本の方針に否定的ではありません。拡張を支持する世論が増え、NATO諸国も防衛予算を増やしていることを伝えています。また、中国による非難に言及し…
www.voanews.com このニュースによりますと、相撲がアメリカで人気になりつつあるとのことです。元大相撲力士の山本山関が、Yamaの名前でロサンゼルスで相撲を教えています。 This news says that sumo, traditional Japanese wrestling is getting popular …
www.bbc.com 日本の安倍晋三元首相の国葬が9月27日に行われました。イギリスの公共放送、BBCは次のように報じています。 ・国葬は国民の約6割の反対にもかかわらず行われた。 ・献花のために並んだ人の列は3km以上にも及んだ。 ・何千人もの人々が国葬に反対…
www.youtube.com japan.kantei.go.jp 昭和20(1945)年8月15日、日本政府は連合国に降伏を表明しました。そのため、日本では毎年8月になると、平和と戦争についてよく議論されます。 言うまでもなく、戦争は間違っています。私たちは平和を守り、戦争に反対し…
日本で平和と戦争について議論するとき、その題材のほとんどは日本の戦争です。外国の戦争についても学ぶべきでしょう。 1940年、ドイツがフランスに侵攻しました。フランスはすぐにドイツに降伏したので、戦いは早期に終わりました。それ以来、ドイツはフラ…
戦争を避けたと思ったら、後に大戦争が発生した歴史があります。 www.y-history.net 1930年代、ドイツはオーストリアに併合を提案しました。オーストリアの住民は、人種的にはドイツ人です。オーストリアは始めのうちは、反対しました。すると、ドイツは武力…
www.kantei.go.jp 7月8日、安倍晋三元首相が亡くなりました。哀悼の意を表します。安倍氏の政権を高く評価する人もいれば、批判する人もいます。とにかく、政府や政治家を批判するのは言論であって、暴力行為ではありません。それが民主主義というものです。…
日本では、侵略されたら戦争を避けるために降伏すべきだと主張する人がいます。そのような人は、戦争の悲惨さを知れば、軍備に否定的になるはずだとも主張します。でもこれは、私には納得いかないものがあります。 日本で平和と戦争を論じるとき、その題材は…
築地本願寺の月刊誌『築地本願寺新報』が6月号が発行されました。ネット上でも読めます。 Tsukiji Hongwanji temple has published the June issue of "Tsukiji Hongwanji Shimpo", a monthly magazine. You can read it online. my.ebook5.net今月号は旅を…
learningenglish.voanews.com この記事によると、アメリカで仏教のチャプレンが増えているとのことです。チャプレンとは、病院や刑務所などでカウンセリングや宗教的なサービスを提供する人のことです。第二次世界大戦中、仏教チャプレンは日系人兵士のため…
最近「仏教が世界中に広まれば、世界はもっと平和になる」という話を聞きました。私はこの考えに賛成ではありません。 私も、仏教がもっと広まって欲しいと思っています。しかし、すべての人に仏教を信仰させるということは、他の信仰を排除することになりま…
www3.nhk.or.jp マンガ家の藤子不二雄A先生が亡くなりました。哀悼の意を表します。 最近知ったのですが、先生の実家は富山県氷見市の光禅寺(曹洞宗)です。 himi-manga.jp himi-iju.net One of the most famous comic writers in Japan, Mr. FUJIKO Fujio A …
tokyoireikyoukai.or.jp 昭和20年(1945年)3月10日、アメリカ軍が東京を爆撃しました。東京大空襲です。およそ10万人が犠牲になりました。今日、犠牲者を追悼する行事が開かれます。世界が平和でありますよう願います。 On March 10, 1945, the U.S. forces b…
ウクライナの人々はロシア軍に抵抗しています。彼らは戦争よりも恐ろしい状態を避けるために戦っていると言えます。日本では、「侵略されたら降伏したほうがいい」と言う人がいます。「戦争ほど悲惨なことはない」とも言われます。しかし、世界の多くの人々…
note.com 「鬼滅の刃」の記事をネットで読めます。この記事は築地本願寺の月刊誌『築地本願寺新報』からの転載で、「鬼滅の刃」の中の仏教の教えについて書いてあります。この記事は私が書かせて頂きました。読んでいただければありがたく思います。 You can…
my.ebook5.net 『築地本願寺新報』今月号の特集は鬼についてです。「鬼」という言葉には、魔物、霊魂、神、餓鬼など、さまざまな側面があります。 そして「鬼滅の刃」を読み解きます。この話に出てくる鬼は、社会に希望を見つけられなかった人間でした。鬼を…
learningenglish.voanews.com なんと!VOA(アメリカの海外向け放送)が、うまい棒の値上げを報道しています。1本10円から12円になります。 Amazing! VOA has covered the price of UMAIBO is rising. UMAIBO is one of the most popular snacks in Japan. The…
初詣の時期、とくに1月1日から3日、お寺や神社へ多くの人がお参りします。有名な所は混むでしょうが、有名でなくてもお参りできます。地元を初詣はいかがでしょうか? In Japan, we have a custom that we worship at Buddhist temples or Shinto shrines on…
2021年「今年の漢字」に「金」を選んだ方の理由は…●コロナ禍で開催された東京オリンピック・パラリンピックで日本人選手が多数の「金」メダルを獲得●大谷翔平選手をはじめ、各界で数多くの「金」字塔が打ち立てられた●コロナに絡む給付「金」、新紙幣や新500…
真子さまと小室圭さんが結婚されました。BBCとVOAは記事の中で、上皇后・美智子さま、皇后・雅子さま、そして真子さまの精神上の苦痛について触れています。日本のメディアでは触れられないようですが。日本と欧米で関心の対象が違うということです。 learni…
www.moneypost.jp 「世界幸福度ランキング」で、ブータンの順位が落ちています。2013年には8位だったのが、2019年には95位です。でもこれは、ブータンの社会が悪化しているということではありません。この記事は、ブータンの人々が以前より外国との比較をし…
learningenglish.voanews.com この記事によると、韓国語を学ぶ人口が最近欧米で増えているとのことです。BTSや、Netflixの「イカゲーム」、映画「パラサイト」の影響で、より多くの人が韓国に興味を持つようになったためです。 これは、エンタメ(娯楽)は世間…