社会
築地本願寺の月刊誌『築地本願寺新報』10月号が発行されました。ネット上でも読めます。 my.ebook5.net 落語と仏教のコラム「多田修の落語寺」(24ページ)、今回は「甲府い」です。共通点があると、仲間意識が出てきます。でも、仲間でない人は「敵」でも「程…
news.yahoo.co.jp YAHOO!に「鬼滅の刃」と仏教についての記事が載っています。この中の、築地本願寺の記事を書いたのは私です。 YAHOO! Japan carries a report on the relationship between "Demon Slayer" and Buddhism. It quotes an article from Tsukij…
今日は令和7年7月7日です。それにちなんで、ボーイング777です。 It is July 7, and this year 2025 is Reiwa(令和) 7 in Japan. So, it is 7/7/(Reiwa)7. After that, here is Boeing 777. www.jal.co.jp www.boeing.com ?
president.jp 「アメリカ軍はエリア51に宇宙人のUFOを隠している」と聞いたことがあるかもしれません。この記事によれば、アメリカ国防総省が秘密を隠すため広めた噂とのことです。特定の秘密から注目をそらすために、意図的に流される噂もあるということな…
築地本願寺の月刊誌『築地本願寺新報』6月号が発行されました。ネット上でも読めます。 Tsukiji Hongwanji temple has published the June issue of "Tsukiji Hongwanji Shimpo", a monthly magazine. You can read it online. my.ebook5.net 今月号の特集は…
www.chunichi.co.jp この記事によれば、後継者が見つからないことを理由に買い手を探している宗教法人があるのことです。これは、経営が苦しいということです。運営が順調なら、もっと簡単に後継者を見つけることができるので売却の必要がありません。このニ…
日本には、戦争するよりも自国を敵国に明け渡す方が良いと主張する人々がいます。では、前例を参照したいと思います。 1940年、ソ連はバルト三国をソ連に編入することを要求しました。3国はソ連との戦争を避けるため、やむを得ずその要求を受け入れました。…
「武器のない世界を作ろう」と聞くことがよくあります。それは理想です。その前に、武器が使われる事態を防ぐべでしょう。軍隊があるからといって、平和が脅かされるわけではありません。 例えば、江戸時代(1603-1867)の日本は徳川幕府が支配していました。…
気象庁のサイトによりますと、1980(昭和55)年の8月の東京の気温は、今年6月の気温とほぼ同じです。夏がますます暑くなっています。 According to the website of Japan Meteorological Agency, the temperature of Tokyo in August 1980 corespondents one o…
www3.nhk.or.jp 日本の食品廃棄量が減少しています。2022(令和4)年の量は、日本政府が統計を取り始めた2012(平成24)年以降で最も少ない数値です。私はこのニュースを聞いて嬉しくなりました。 The food waste in Japan is being reduced. The amount in 2022…
築地本願寺の月刊誌『築地本願寺新報』6月号が発行されました。ネット上でも読めます。 Tsukiji Hongwanji temple has published the June issue of "Tsukiji Hongwanji Shimpo", a monthly magazine. You can read it online. my.ebook5.net落語と仏教のコ…
平成23年(2011年)3月11日、東日本大震災が発生しました。本日、追悼の式典が行われます。心から哀悼の意を表します。合掌 On March 11, 2011, the Great East Japan earthquake occurred. The memorial services are held today. I would like to express my…
X(旧ツイッター)で、投稿を多くの人から非難されている人を時々見かけます。しかし、彼らは非難を気にせず投稿を続けているようです。どうして非難に耐えられるのでしょうか?少ないながらも応援してくれる人がいるからなのでしょう。 私たちは応援してくれ…
今月、日本で大地震と航空機事故が起きました。 事故や災害が起きると、私たちはよく責任者を探して批判をぶつけます。それはただのうっぷん晴らしで、有益ではありません。感情が先走って理論が置き去りになっています。誰でも非難されるのは避けたいもので…
learningenglish.voanews.com この記事によれば、どのような宗教を信じているかという質問に対して「なし」と答える人が増えているとのことです。アメリカとカナダでは30%以上の人が「なし」と答えています。さらに、自分を "なし "と考える人が多い国とし…
初詣の時期、有名なお寺や神社は混むでしょうが、有名でなくてもお参りできます。地元で初詣はいかがでしょうか? In Japan, we have a custom that we worship at Buddhist temples or Shinto shrines on new year's days, especially from January 1 throu…
築地本願寺の月刊誌『築地本願寺新報』12月号が発行されました。ネット上でも読めます。 Tsukiji Hongwanji temple has published the December issue of "Tsukiji Hongwanji Shimpo", a monthly magazine. You can read it online. my.ebook5.net 落語と仏…
www.yomiuri.co.jp この記事は、陰謀論を信じやすい人の特徴2点を指摘した論文を紹介しています。その特徴は、 1)直感的に物事を判断する人。 2)アノミー(世界は悪くなっているという信念)が強い人。 この論文を書いた学者は、熟慮の大切さを説いています…
築地本願寺の月刊誌『築地本願寺新報』8月号が発行されました。ネット上でも読めます。 Tsukiji Hongwanji temple has published the August issue of "Tsukiji Hongwanji Shimpo", a monthly magazine. You can read it online. my.ebook5.net 落語と仏教の…
learningenglish.voanews.com この記事によれば、ヨーロッパ特にベルギーでは使われなくなった教会が見られるとのことです。ある調査によると、ベルギー人の83パーセントはクリスチャンですが、自分がクリスチャンだと考えているのは55パーセント、定期的に…
learningenglish.voanews.com この記事には「Asian food, such as ramen noodles from Japan」(アジア料理、たとえば日本のラーメンなど)とあります。 アメリカではラーメンは日本食扱いです。日本では中華料理になっていますが。 This article says 'Asian …
字幕に間違いがあることがあります。この記事によりますと、2019年、BBCのあるニュースで「あの男(that man)が首相になるのは許せない」と言ったのに、字幕は「バットマン(Batman)が首相になるのは許せない」だったそうです。 www.bbc.co.uk We can see mist…
日本航空006便は東京を11時5分に出発し、ニューヨークに11時5分に到着します。瞬間移動ではありません。移動時間は13時間で、時差も13時間です。 Japan Airlines flight 006 leaves Tokyo at 11:05 and arrives in New York at 11:05. This is not teleporta…
日本国憲法は、国家間の紛争を解決する手段としての戦争を放棄することを定めています。この条文について、第二次世界大戦の反省からきていると主張する人がいます。その人たちは、「日本人は第二次世界大戦で戦争がいかに悲惨なものかを学んだ。だから、戦…
www.bbc.com フランスでは、デモ隊が行動を続けています。ヨーロッパでは、日本よりも多くの人がさまざまなデモに参加し、政策を訴えています。ところで、ヨーロッパ各国は国防予算を増やし、ウクライナに武器を提供しています。ヨーロッパでその政策に反対…
日本の岸田首相がウクライナを訪問し、ウクライナのゼレンスキー大統領と会談しました。同じころ、中国の習近平国家主席がモスクワで、ロシアのプーチン大統領と会談していました。BBCが両者の訪問を対照しています。 www.bbc.com Japanese Prime Minister K…
https://tokyoireikyoukai.or.jp/kuyou/houyou.html 昭和20年(1945年)3月10日、アメリカ軍が東京を爆撃しました。東京大空襲です。およそ10万人が犠牲になりました。今日、犠牲者を追悼する行事が開かれます。世界が平和でありますよう願います。 On March 1…
learningenglish.voanews.com この記事によると、アメリカではアイスバス(氷水浴)が一部の人の間ではやっているそうです。冷水に浸かることで、ストレスの軽減や血糖値の改善に良いのではないかと言われているそうですが、その効果は検証されていないとのこ…
NHKやBBCは、台湾政府が兵役を延長することを報道しました。BBCの報道によれば、台湾の蔡英文総統は「これは非常に難しい決断だが、総統として、軍のトップとして、国益と民主的生活を守るために避けられない責務だ」「誰も戦争は望まない。台湾も台湾の人々…
初詣の時期、とくに1月1日から3日、お寺や神社へ多くの人がお参りします。有名な所は混むでしょうが、有名でなくてもお参りできます。地元で初詣はいかがでしょうか? In Japan, we have a custom that we worship at Buddhist temples or Shinto shrines on…