お坊さんと落語のブログ A blog of Buddhism and rakugo

お坊さん(浄土真宗)です。落語も好きで、歴史にも興味あります。 I am a Buddhist priest of Jodo Shinshu Hongwanji-ha. I like rakugo (Japanese traditional comic storytelling) I am interested in history.

2017-01-01から1年間の記事一覧

『東京かわら版』1月号に「おてらくごのススメ」告知がのりました。

寄席情報の月刊誌『東京かわら版』1月号が届きました。128ページに1月19日開催の、「おてらくごのススメ」の情報が掲載されました。今回は三笑亭可龍師匠に落語「初天神」を演じて頂きます。そして私が、お正月のお参りについてお話しします。皆様のお越しを…

言い訳はイマジネーション

www.businessinsider.jp人間の想像力は面白いですね。Our imagination is interesting.parts(1547672,"FFFFFF","200","001eff",600000,"55","1188","outrank","http://tadaosamu.hatenablog.com/", 2, 0, "F7F7F7", "001eff");

落語で考える「お正月の過ごし方」

平成30(2018)年1月19日(金)、築地本願寺銀座サロンで「おてらくごのススメ」が開かれます。19時開演です。今回は三笑亭可龍師匠に落語「初天神」を演じて頂きます。そして私が、お正月のお参りについてお話しします。皆様のお越しをお待ち致しております。お…

掛け軸には何がある?床の間とは?

2018(平成30)年3月6日(火)、築地本願寺銀座サロンで「おてらくごのススメ」が開かれます。まず三遊亭春馬師匠に落語「一目上がり」を演じて頂きます。そして私が掛け軸や床の間についてお話しします。 皆様のお越しをお待ちしております。お問合せは電話 03-…

「仏教書レビュー」ホームページ更新

仏教に関する本の書評をするサイト、仏教書レビューが更新されました。(私の勤務先、浄土真宗本願寺派総合研究所が運営しています)。これで413冊の書評・紹介を掲載することとなります。 皆様のご協力に感謝申し上げます。今回の新規の掲載は以下の通りです…

築地本願寺の屋根は銅製です。

あのフシギなお寺の屋根材は金属製!?個性的な文化財の屋根トリビア|屋根と暮らしのスタイルマガジンRoofstyle(ルーフスタイル)日鉄住金鋼板株式会社のサイトで築地本願寺が紹介されています。 築地本願寺の屋根の造形は、銅の特性を利用したものです。The…

「無宗教」でも宗教心がある

newsphere.jp日本では、「無宗教」と答えてもお寺や神社に参拝する人が大勢います。この記事は、それについての論評です。 この記事のおよその内容は、このようになっています。日本人には宗教心がないのではありません。日本人は、人智を越えたものを敬いま…

「仏教書レビュー」ホームページ更新

仏教に関する本の書評をするサイト、仏教書レビューが更新されました。(私の勤務先、浄土真宗本願寺派総合研究所が運営しています)。これで411冊の書評・紹介を掲載することとなります。皆様のご協力に感謝申し上げます。今回の新規の掲載は以下の通りです。…

築地本願寺カフェ「Tsumgi」に行ってきました

11月8日にオープンした、築地本願寺カフェ「Tsumgi」に行ってきました。お昼時だったので、かなり席が埋まってました。客席の様子を見てみると、本願寺関係者はほぼ見あたりません。一般の人が本願寺の境内に足を運ぶきっかけになっているということで、歓迎…

落語で考える「お正月の過ごし方」

2018(平成30)年1月19日(金)、築地本願寺銀座サロンで「おてらくごのススメ」が開かれます。今回は三笑亭可龍師匠に落語「初天神」を演じて頂きます。そして私が「お正月の過ごし方」と題してお話しします。 皆様のお越しをお待ちしております。お問合せは電…

自分の夢も思い通りにならない

昨夜(11月8日)、落語を通して仏教に親しむ企画「おてらくごのススメ」が、築地本願寺銀座サロンで開かれました。お越し頂き、ありがとうございます。まず、古今亭志ん吉さんに落語「天狗裁き」を演じて頂きました。いろいろな人がある男に「どんな夢を見たの…

明日、「おてらくごのススメ」開催です

いよいよ明日(11月8日)、「おてらくごのススメ」開催です!19時開演で、会場は築地本願寺銀座サロンです。お待ちしています。今回は古今亭志ん吉さんの落語「天狗裁き」と、私の話「夢と現実、紙一重」です。ginzasalon.tsukijihongwanji.jp「要予約」とあり…

11月8日、「おてらくごのススメ」が開かれます!

www.sankei.com産経新聞のサイトで、古今亭志ん吉さんが紹介されています。今年1月22日付の記事です。ただし、この記事は紙面には見あたりません。ネット上だけのようです。さて、11月8日(水)、古今亭志ん吉さんに、築地本願寺銀座サロンの「おてらくごのス…

本願寺前門主、同志社大学のチャペルで講演

www.sankei.com浄土真宗本願寺派(西本願寺)の前門主・大谷光真さまが、同志社大学内にあるチャペルで講演されました。他の宗教との対話がもっと行われるようになって欲しいです。Mr. OHTANI Koshin, the Head Priest Emeritus of Jodo Shinshu Hongwanji-ha …

『東京かわら版』11月号に「おてらくごのススメ」告知がのりました。

寄席情報の月刊誌『東京かわら版』11月号が届きました。159ページに11月8日開催の、「おてらくごのススメ」の情報が掲載されました。 今回は古今亭志ん吉さんに落語「天狗裁き」を演じて頂きます。そして私が「夢と現実、紙一重」と題して、夢と現実について…

アマゾンランキングの論文です

私の論文「現代人は仏教に何を求めているか-アマゾンランキングを通しての考察-」が発行されました。ネット上で公開されていますので、ご覧頂ければ嬉しく思います。My thesis "What do Contemporary People require in Buddhism : An Inquiry Through Ama…

衆議院選挙東京4区候補者について、手短にまとめてみました

衆議院の選挙が公示されています。私が住んでいるのは、「東京4区」です。その候補者は4名です。各候補者について、手短にまとめてみました。The election of the House of Representatives has been officially announced. My electoral district is the To…

「仏教書レビュー」ホームページ更新

仏教に関する本の書評をするサイト、仏教書レビューが更新されました。(私の勤務先、浄土真宗本願寺派総合研究所が運営しています)。これで410冊の書評・紹介を掲載することとなります。 皆様のご協力に感謝申し上げます。今回の新規の掲載は以下の通りです…

中島岳志著『親鸞と日本主義』を読みました

*今回は日本語だけです。中島岳志氏の『親鸞と日本主義』(新潮社)を読みました。その感想です。www.shinchosha.co.jp 第二次大戦期、浄土真宗の教団は国家への忠誠を説いて、戦争を積極的に肯定していました。その根拠となったのは「真俗二諦(しんぞくにた…

「希望の党」とは?

10月22日に衆議院の選挙が行われます。今、「希望の党」が注目されています。ところが、「希望の党」の政策がまだ不明確です。「希望の党」のウェブサイトはまだありません(Facebookページはありますが)。投票について考えて頂きたいことです。The House of …

「おてらくごのススメ」の情報が掲載されました

落語系情報サイト噺-HANASHI-に「おてらくごのススメ」の情報が掲載されています。「おてらくごのススメ」は11月8日(水)、築地本願寺銀座サロンで開かれます。 今回は古今亭志ん吉さんに落語「天狗裁き」を演じて頂きます。そして私が「夢と現実、紙一重」と…

夢と現実、紙一重

11月8日(水)、築地本願寺銀座サロンで「おてらくごのススメ」が開かれます。今回は古今亭志ん吉さんに落語「天狗裁き」を演じて頂きます。そして私が「夢と現実、紙一重」と題して、夢と現実についてお話しします。 皆様のお越しをお待ちしております。こち…

お念仏を称えるのは何のため?

9月13日、落語を通して仏教に親しむ企画「おてらくごのススメ」が、築地本願寺銀座サロンで開かれました。20名弱の方にお越し頂きました。ありがとうございます。まず、三遊亭春馬師匠に落語「花筏(はないかだ)」を演じて頂きました。この落語では、相撲の最…

「仏教書レビュー」ホームページ更新

仏教に関する本の書評をするサイト、仏教書レビューが更新されました。(私の勤務先、浄土真宗本願寺派総合研究所が運営しています)。これで409冊の書評・紹介を掲載することとなります。 皆様のご協力に感謝申し上げます。今回の新規の掲載は以下の通りです…

明日、「おてらくごのススメ」開催です

明日9月13日(水)、築地本願寺銀座サロンで「おてらくごのススメ」が開かれます。19時開演です。今回は三遊亭春馬師匠に落語「花筏(はないかだ)」を演じて頂きます。そして私が「お念仏を称えるのはどんな時?」と題して、お念仏についてお話しします。皆様の…

仏教僧と戦争についての論文です

私の新しい論文が発行されました。仏教僧が戦争にどう関わったかを、『高僧伝』(中国の高僧の伝記集)をもとに調べました。 山喜房佛書林で出版されています。My new thesis has been published. I researched how did Buddhist priests concern with wars th…

9月1日は防災の日

9月1日夕刊と9月2日朝刊を読むと、関東大震災での朝鮮人虐殺についての記事が多くみられます。これは重要なことだから当然だけど、当時の地震被害や防災についての記事が乏しいように思います。これも大事なはずなのに。9月1日は防災の日です。I read newspa…

即興劇とカウンセリング

8月26日(土)、日本臨床心理カウンセリング協会(JACC)のセミナーに行ってきました。私はJACCのカウンセラーの資格を持っています。今回は、即興演劇をカウンセリングに応用することです。劇をスムーズに進めるためには、アイコンタクトが欠かせません。これは…

『東京かわら版』9月号に「おてらくごのススメ」告知がのりました。

寄席情報の月刊誌『東京かわら版』9月号が届きました。130ページに9月13日開催の、「おてらくごのススメ」の情報が掲載されました。 今回は三遊亭春馬師匠に落語「花筏(はないかだ)」を演じて頂きます。そして私が「お念仏を称えるのはどんな時?」と題して…

「仏教書レビュー」ホームページ更新

仏教に関する本の書評をするサイト、仏教書レビューが更新されました。(私の勤務先、浄土真宗本願寺派総合研究所が運営しています)。 これで407冊の書評・紹介を掲載することとなります。 皆様のご協力に感謝申し上げます。今回の新規の掲載は以下の通りです…