お坊さんと落語のブログ A blog of Buddhism and rakugo

お坊さん(浄土真宗)です。落語も好きで、歴史にも興味あります。 I am a Buddhist priest of Jodo Shinshu Hongwanji-ha. I like rakugo (Japanese traditional comic storytelling) I am interested in history.

2021-01-01から1年間の記事一覧

地元で初詣しよう Let's worship in your neighborhood next new year

初詣の時期、とくに1月1日から3日、お寺や神社へ多くの人がお参りします。有名な所は混むでしょうが、有名でなくてもお参りできます。地元を初詣はいかがでしょうか? In Japan, we have a custom that we worship at Buddhist temples or Shinto shrines on…

『東京かわら版』1月号に「銀座の落語寺」告知がのりました。 "GINZA NO RAKUGODERA" in the January issue of "TOKYO KAWARABAN"

落語から仏教を知ろう!今回のテーマは「価値あるものは身近にある」です。来年1月11日(火)19時開演、オンライン配信もあります。 その告知が『東京かわら版』1月号147ページに載っています。お問合せ・お申し込みは築地本願寺銀座サロンのサイトからお願い…

親鸞聖人と立川談志師匠 Shinran Shonin and Mr. TATEKAWA Danshi

立川談慶師匠の『不器用なまま、踊りきれ。 超訳 立川談志』を読みました。その中に、立川談志師匠の言葉「自分は間違っているかもしれないと思っている人間を、信用しろ」が紹介されています。 親鸞聖人は「私たち間違っている」と心がけることを説かれまし…

想定外はよくあります We often encounter the unexpected

落語から仏教を知ろう!今回の落語は三笑亭可龍師匠の「花見の仇討」、講話のテーマは「思ってたのと違う」です。令和4(2022)年3月2日(水)19時開演、オンライン配信もあります。 お問合せ・お申し込みは築地本願寺銀座サロンのサイトからお願いします。 Woul…

価値あるものは身近にある Things of value are actually beside us

落語から仏教を知ろう!今回のテーマは「価値あるものは身近にある」です。令和4(2022)年1月11日(火)19時開演、オンライン配信もあります。 お問合せ・お申し込みは築地本願寺銀座サロンのサイトからお願いします。 Would you like to learn about Buddhism …

今年の漢字は「金」 This year's is 金, gold

2021年「今年の漢字」に「金」を選んだ方の理由は…●コロナ禍で開催された東京オリンピック・パラリンピックで日本人選手が多数の「金」メダルを獲得●大谷翔平選手をはじめ、各界で数多くの「金」字塔が打ち立てられた●コロナに絡む給付「金」、新紙幣や新500…

今月号は「鰍沢」 A Rakugo in the current issue is "Kajikazawa"

my.ebook5.net 築地本願寺の月刊誌『築地本願寺新報』が12月号が発行されました。ネット上でも読めます。 Tsukiji Hongwanji temple has published the December issue of "Tsukiji Hongwanji Shimpo", a monthly magazine. Then, we can read it online. 落…

親鸞聖人のご生涯解説動画 Videos sharing the life of Shinran

You Tube に、「御絵伝」解説動画を公開しました。「御絵伝」は、親鸞聖人のご生涯を描いた絵巻です。 I have released a video on YouTube. This video shares the life of Shinran, who is the founder of Shin Buddhism, through “Goeden”, which are scr…

常識外が道を切り開く Things out of common sense can be some breakthrough

落語を通して仏教に親しむ企画「銀座の落語寺」が11月9日、築地本願寺銀座サロンで開催されました。ご来場そしてご覧頂きありがとうございます。 まず、三遊亭圓雀師匠に落語「目黒のさんま」を演じて頂きました。このような話です。ある日、殿様が思いがけ…

おすすめ本に『ブッダの小ばなし』が載りました “Buddha no Kobanashi”(Short humor stories by Buddha)”is recommended

仏教のフリーペーパー「ののさま」が、おすすめの本として『ブッダの小ばなし』を取り上げてくれています。ありがたいことです。 “Nonosama”, a free paper on Buddhism has listed “Buddha no Kobanashi”(Short humor stories by Buddha) as one of the rec…

「噺-HANASHI-」の「おすすめ公演」に載りました! Listed in "Recommended performances" of hanashi.jp

落語から仏教を知ろう!落語系情報サイト「噺-HANASHI-」の「おすすめ公演」に、11月9日(火)開催の「銀座の落語寺~けむりの向こうに美味さが見える~」が載りました。 hanashi.jp 今回のテーマは「常識」です。会場は築地本願寺銀座サロンです。オンライン…

今月号は「宗論」 A Rakugo in the current issue is "Shuron"(A religious controversy)

my.ebook5.net 築地本願寺の月刊誌『築地本願寺新報』が11月号が発行されました。ネット上でも読めます。 Tsukiji Hongwanji temple has published the November issue of "Tsukiji Hongwanji Shimpo", a monthly magazine. Then, we can read it online.落…

真子さま・小室圭さんが結婚されました Japan's Princess Mako and Mr. KOMURO Kei have just married

真子さまと小室圭さんが結婚されました。BBCとVOAは記事の中で、上皇后・美智子さま、皇后・雅子さま、そして真子さまの精神上の苦痛について触れています。日本のメディアでは触れられないようですが。日本と欧米で関心の対象が違うということです。 learni…

『東京かわら版』11月号に「銀座の落語寺」告知がのりました。 "GINZA NO RAKUGODERA" in the November issue of "TOKYO KAWARABAN"

寄席情報の月刊誌『東京かわら版』11月号が届きました。123ぺージに、11月9日の「銀座の落語寺」の情報が掲載されました。 今回は三笑亭圓雀師匠の落語「目黒のさんま」、そして私が「常識とその先にあるもの」についてお話しします。 オンライン配信と見逃…

隣の芝生は青い The grass is always greener elsewhere

www.moneypost.jp 「世界幸福度ランキング」で、ブータンの順位が落ちています。2013年には8位だったのが、2019年には95位です。でもこれは、ブータンの社会が悪化しているということではありません。この記事は、ブータンの人々が以前より外国との比較をし…

落語「目黒のさんま」で仏教を知ろう Would you like to learn about Buddhism through Rakugo "Meguro no Sanma" (Sauries at Meguro)?

落語から仏教を知ろう!今回のテーマは「常識とその先にあるもの」です。11月9日(火)19時開演、オンライン配信もあります。 お問合せ・お申し込みは築地本願寺銀座サロンのサイトからお願いします。 Would you like to learn about Buddhism through Rakugo?…

興味を引くのはエンタメ It's pop culture that attracts the public

learningenglish.voanews.com この記事によると、韓国語を学ぶ人口が最近欧米で増えているとのことです。BTSや、Netflixの「イカゲーム」、映画「パラサイト」の影響で、より多くの人が韓国に興味を持つようになったためです。 これは、エンタメ(娯楽)は世間…

落語「目黒のさんま」で仏教を知ろう Would you like to learn about Buddhism through Rakugo "Meguro no Sanma" (Sauries at Meguro)?

落語から仏教を知ろう!今回のテーマは「常識とその先にあるもの」です。11月9日(火)19時開演、オンライン配信もあります。 お問合せ・お申し込みは築地本願寺銀座サロンのサイトからお願いします。 Would you like to learn about Buddhism through Rakugo?…

今月号は「山号寺号」 A Rakugo in the current issue is "Sango Jigo"

my.ebook5.net 築地本願寺の月刊誌『築地本願寺新報』が10月号が発行されました。ネット上でも読めます。 Tsukiji Hongwanji temple has published the October issue of "Tsukiji Hongwanji Shimpo", a monthly magazine. Then, we can read it online.落語…

占いが気になるのはなぜだろう? Why does fortunetelling attract us?

落語を通して仏教に親しむ企画「銀座の落語寺」が9月29日、築地本願寺銀座サロンから配信されました。ご覧頂きありがとうございます。 始めに、三笑亭可龍師匠に落語「辰巳の辻占」を演じて頂きました。この話では、客の男がお気に入りの芸者を待っている間…

「噺-HANASHI-」の「おすすめ公演」に載りました! Listed in "Recommended performances" of hanashi.jp

落語から仏教を知ろう!落語系情報サイト「噺-HANASHI-」の「おすすめ公演」に、9月29日(水)開催の「銀座の落語寺~うらない?うらがある?~」が載りました。 hanashi.jp 今回のテーマは「占い」です。オンラインなのでどこからでも聞けます。9月29日(水)19…

落語から仏教を知ろう! Would you like to learn about Buddhism through Rokugo?

落語から仏教を知ろう!9月のテーマは「占い」、11月のテーマは「常識とその先にあるもの」です。オンラインなのでどこからでも聞けます。9月29日と11月9日開催です。 お問合せ・お申し込みは築地本願寺銀座サロンのサイトからお願いします。Would you like …

占いたくなるのはなぜ? Why do we like fortunetelling?

落語から仏教を知るイベント「銀座の落語寺」が、築地本願寺銀座サロンで開かれます。9月29日(水)19時開演です。三笑亭可龍師匠の落語「辰巳の辻占」、そして私が「占いたくなる心」についてお話しします。 ライブ配信と見逃し配信もあります。要予約です。…

ビジネスと宗教 The relationship between business and religions

my.ebook5.net 築地本願寺の月刊誌『築地本願寺新報』が9月号が発行されました。ネット上でも読めます。 Tsukiji Hongwanji temple has published the September issue of "Tsukiji Hongwanji Shimpo", a monthly magazine. Then, we can read it online.今…

『東京かわら版』9月号に「銀座の落語寺」告知がのりました。 "GINZA NO RAKUGODERA" in the September issue of "TOKYO KAWARABAN"

寄席情報の月刊誌『東京かわら版』9月号が届きました。93ぺージに、9月29日に築地本願寺銀座サロンで開催の「銀座の落語寺」の情報が掲載されました。19時開演です。 今回は三笑亭可龍師匠の落語「辰巳の辻占」、そして私が「占いたくなる心」についてお話し…

戦争を防ぐのは何だろう? What prevents war?

8月15日は終戦記念日です。この日の前後は、戦争の悲惨さについての話がされます。当然ですが、戦争の悲惨さを知ることは大事です。でも、それだけでは戦争を防ぐのに不十分だと思います。 例えば、中国の国共内戦は1946年、第二次大戦終結の翌年に始まって…

今日は終戦記念日 Today is the Anniversary of the end of World War II in Japan

www.youtube.com 今日は終戦記念日です。昭和20年(1945年)8月15日、日本政府は連合国に降伏を宣言しました。しかし、ソ連軍は千島列島(当時日本領)への侵攻を続けていました。この日で全ての戦いが終わったわけではありません。 地球上ではいまでも戦闘があ…

お盆の起源はインドのようです The origin of the Urabon observance is prabably India

今はお盆(盂蘭盆会)の時期です。たいていの地域では8月13日から16日までですが、7月13日から16日の地域もあります。伝統的には、「盂蘭盆(うらぼん)」という言葉は古代インドの「逆さ吊り」を意味する言葉からきていると言われてきました。しかし最近の研究…

今月号は「大山詣り」 A rakugo in the current issue is "Ohyama Mairi" (Worshipping on Mt. Ohyama)

my.ebook5.net 築地本願寺の月刊誌『築地本願寺新報』が8月号が発行されました。ネット上でも読めます。 Tsukiji Hongwanji temple has published the August issue of "Tsukiji Hongwanji Shimpo", a monthly magazine. Then, we can read it online.今月号…

占いたくなるのはなぜ? Why do we like fortunetelling?

9月29日、落語を通して仏教に親しむイベント「銀座の落語寺」が、築地本願寺銀座サロンで開かれます。19時開演です。三笑亭可龍師匠の落語「辰巳の辻占」、そして私が「占いたくなる心」についてお話しします。 ライブ配信と見逃し配信もあります。要予約で…