お坊さんと落語のブログ A blog of Buddhism and rakugo

お坊さん(浄土真宗)です。落語も好きで、歴史にも興味あります。 I am a Buddhist priest of Jodo Shinshu Hongwanji-ha. I like rakugo (Japanese traditional comic storytelling) I am interested in history.

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

『東京かわら版』月号に「おてらくごのススメ」告知がのりました。 "OTERAKUGO NO SUSUME" in the July issue of "TOKYO KAWARABAN"

寄席情報の月刊誌『東京かわら版』7月号が届きました。145ページに7月5日(木)開催の、「おてらくごのススメ」の情報が掲載されました今回は三笑亭可龍師匠に落語「片棒」を演じて頂きます。そして私が「葬儀の形」についてお話しします。皆様のお越しをお待…

名付けには力があります Naming has ability to figure objects

6月22日、落語と仏教の企画が、浜離宮朝日ホールで開かれました。 On June 22, an event of Rakugo and the Buddism was held at the Hamarikyu Asahi Hall. まず、柳家三三(やなぎやさんざ)師匠に落語「寿限無」と「万金丹」を演じて頂きました。「寿限無」…

土用丑の日に食べるのはウナギでなくてもよいのです It is no problem that we eat something except eels on the day of Doyou Ushinohi

www.itmedia.co.jp 土用丑の日にウナギを食べる習慣があります。でも、ウナギの数は減り続けています。そこで、食品宅配サービス「らでぃっしゅぼーや」は土用丑の日にウナギ以外のものを食べることを勧めています。持続可能性を配慮した取り組みが、広まっ…

子供時代を忘れやすいのか?Do we forget our childhood easily?

nlab.itmedia.co.jp 子供をけなして楽しんでい大人がよくいます。でも、その人たちも子供の頃、大人からけなされて、不愉快な思いをしたはずです。私たちは、自分の子供時代を忘れやすいということなのでしょうか?私たちが進歩するのは難しいようです。Adul…

落語で知る、茶道と仏教の関係 We can know relationship between Japanese traditional tea ceremony and Buddhism through Rakugo.

tsukijihongwanji-lounge.jp 9月12日、築地本願寺銀座サロンで「おてらくごのススメ」が開かれます。19時開演です。 まず三遊亭春馬改め六代目三遊亭圓雀師匠に落語「茶の湯」を演じて頂きます。そして私が「茶道と仏教」についてお話しします。 皆様のお越…

落語で知る、葬儀の形 We can know how we have held funeral ceremonies through rakugo.

7月5日(木)、築地本願寺銀座サロンで「おてらくごのススメ」が開かれます。19時開演です。 まず三笑亭可龍師匠に落語「片棒」を演じて頂きます。そして私が「葬儀の形」についてお話しします。 皆様のお越しをお待ちしております。お問合せ・お申し込みお申…

仏教書レビュー更新

仏教書レビュー | 浄土真宗本願寺派総合研究所仏教に関する本の書評をするサイト、仏教書レビューが更新されました。(私の勤務先、浄土真宗本願寺派総合研究所が運営しています)。これで423冊の書評・紹介を掲載することとなります。皆様のご協力に感謝申し…

落語で知る、葬儀の形 We can know how we have held funeral ceremonies through rakugo.

7月5日(木)、築地本願寺銀座サロンで「おてらくごのススメ」が開かれます。19時開演です。 まず三笑亭可龍師匠に落語「片棒」を演じて頂きます。そして私が「葬儀の形」についてお話しします。 皆様のお越しをお待ちしております。お問合せ・お申し込みお申…