お坊さんと落語のブログ A blog of Buddhism and rakugo

お坊さん(浄土真宗)です。落語も好きで、歴史にも興味あります。 I am a Buddhist priest of Jodo Shinshu Hongwanji-ha. I like rakugo (Japanese traditional comic storytelling) I am interested in history.

仏教いろいろ

いろいろな宗教が混ざるのは日本だけではありません We can see syncretism in Asia incliding Japan

www.iza.ne.jp さまざまな宗教が混ざっていることを「日本だけ」と思っている人がよくいます。この記事にも、そんな見方がうかがえます。 しかし実際には、似たことは東アジアでよく見られます。『アジアの仏教と神々』(法蔵館)は、その様子を紹介しています…

新年のご挨拶申し上げます。 Greetings for the new year.

新年のご挨拶申し上げます。 Greetings for the new year.本願寺第8代宗主・蓮如上人(1415~1499)の歌です。あら玉の年のはじめは祝(いはふ)とも南無阿弥陀仏のこころわするな。The following is one of Rennyo Shonin's (1415-1499) songs in praise of th…

TERA Energy 発足! TERA Energy has started!

www.kankyo-business.jp 複数の宗派の僧侶が電力小売り会社「TERA Energy」を設立しました。発電だけでなく、環境問題にも取り組みます。 現在、経営の苦しいお寺が少なくありません。その経営を支えることも目指しています。 この会社が成功することを望み…

TERA Energy とは? What is "TERA Energy"?

www.buzzfeed.com 浄土真宗の僧侶が電力小売り会社「TERA Energy株式会社」を設立します。経営の苦しいお寺は少なくありません。お寺の収入源を確保するのが目的です。これについて、YAHOO! JAPAN ニュースのコメントを見ると、お寺やお坊さんに批判的なコメ…

努力だけでは無益です It is not enough to only make an effort

diamond.jp お釈迦さまは苦行したことがあります。しかし、自分を痛めつけても無益であると考え、苦行をやめました。結局、禅定(瞑想修行)で悟りを開いたのです。 努力するのがよいこととは限りません。目的達成のためには、努力と適切な知識の両方が必要で…

西日本豪雨への義援金 Contributions for victims of the torrential rain in western Japan

www.hongwanji.or.jp 本願寺では、西日本豪雨の被害者への義援金を募集しています。私もささやかですが協力させて頂きました。Hongwanji raises contributions for victims of the torrential rain in western Japan. I donated to it though it was not eno…

名付けには力があります Naming has ability to figure objects

6月22日、落語と仏教の企画が、浜離宮朝日ホールで開かれました。 On June 22, an event of Rakugo and the Buddism was held at the Hamarikyu Asahi Hall. まず、柳家三三(やなぎやさんざ)師匠に落語「寿限無」と「万金丹」を演じて頂きました。「寿限無」…

葬儀は必要 We need funeral ceremonies.

toyokeizai.net「葬式は要らない」という人がいます。しかし、人類は亡き人を弔う習慣を保ち続けてきました。葬儀には時間も費用もかかりますが、葬儀は遺族の負担を軽くしてくれるものなのです。Some people assert that we do not need funeral ceremonies…

熊本地震で被災したお寺 The Buddhist temples dammged by Kumamoto earthquake

news.yahoo.co.jp 熊本地震から2年経ちました。再建の進んでいないお寺も少なくありません。2 years pass since Kumamoto earthquake occurred. The considerable Buddhist temple was not yet rebuilt in Kumamoto. //

何がお坊さんへの印象を悪くするか? What makes impression to Buddhist priests bad ?

浄土真宗の研究機関、浄土真宗本願寺派総合研究所は、昨年8月のエンディング産業展 (ENDEX 2017) でアンケート調査を行いました。その結果が公表されました。これによりますと、お坊さんの印象を悪くしている主なものは、 (1)お布施など金銭に関するもの。 (…

東京仏教学院の入学式 An entrance ceremony of Tokyo Bukkyo Gakuin (The Tokyo Buddhist school)

東京仏教学院 | 仕事や学業と両立できる、夜間制の仏教学院 4月9日、東京仏教学院の入学式が築地本願寺で行われました。東京仏教学院は、浄土真宗本願寺派の学校の一つです。 私はここで「仏教要説」(仏教の概論)を講義することになっています。 On April 9,…

A symposium "Meeting death" was held.

I wrote this in Japanese here. この記事を日本語でも書いています。We had a symposium "Meeting death" in the Tsukiji Hongwanji temple on March 25. The room of the symposium was full. Thank you for coming. At the symposium, research fellows o…

シンポジウム「死に出遇う」が開かれました。

この記事を英語でも書きました。 I wrote this in English here.3月25日(日)、シンポジウム「死に出遇う」が、築地本願寺で開かれました。会場はおかげで満席になりました。お越し頂きありがとうございます。 このシンポジウムでは、浄土真宗本願寺派総合研…

シンポジウム「死に出遇う」開催されます

3月25日(日)、築地本願寺でシンポジウムが開かれます。テーマは「死に出遇う」です。 私たちの命には、いつか必ず終わりが来ます。だから、死を考えることは、その時までの命を考えることになります。 13:30開始で18:15終了予定です。 皆様のお越しをお待ち…

シンポジウム「仏教とユーモア」が開かれます

シンポジウム「仏教とユーモア」が3月3日(土)、武蔵野大学の武蔵野キャンパス(東京都西東京市)で開かれます(13:30-17:00)。 釈徹宗・相愛大学教授、ケネス田中・武蔵野大学教授、そして私が、仏教とユーモアの関係について話します。 皆様のお越しをお待ち致…

人々が僧侶や宗教に求めるものは?

報恩講、悪人正機…知られず 浄土真宗教団連合が初調査 : 京都新聞京都新聞の記事です。 人々が宗教に求めているものは「先祖供養」とのことです。そして僧侶に「私欲や不正がなく謙虚であること」を求めています。This is an article of the Kyoto shimbun. …

慈悲の心が免疫機能を強化する!?

www.sankei.com 村上和雄氏は、宗教的な祈りと瞑想が、免疫を活性化して感受性を高めると報告しています。これが本当なら、興味深い研究です。Dr. MURAKAMI Kazuo reports that religious prayers and meditations stimulate your immunity and increase sen…

師茂樹先生に感謝申し上げます

『印度学仏教学研究』第66巻第1号が届きました。師茂樹先生が、参考文献として拙稿を取り上げて下さいました。ありがとうございます。"JOURNAL OF INDIAN AND BUDDHIST STUDIES" Vol. LXVI No. 1 has been delivered to me. Dr. MORO Shigeki made reference…

新年とお念仏

新しい年が楽しいものとなりますように。 I hope you have a Happy New Year.さて、本願寺第8代宗主・蓮如上人(1415~1499)がこんな歌を残されています。あら玉の年のはじめは祝(いはふ)とも南無阿弥陀仏のこころわするな。 (真宗聖教全書第5巻・507頁)The…

築地本願寺の屋根は銅製です。

あのフシギなお寺の屋根材は金属製!?個性的な文化財の屋根トリビア|屋根と暮らしのスタイルマガジンRoofstyle(ルーフスタイル)日鉄住金鋼板株式会社のサイトで築地本願寺が紹介されています。 築地本願寺の屋根の造形は、銅の特性を利用したものです。The…

「無宗教」でも宗教心がある

newsphere.jp日本では、「無宗教」と答えてもお寺や神社に参拝する人が大勢います。この記事は、それについての論評です。 この記事のおよその内容は、このようになっています。日本人には宗教心がないのではありません。日本人は、人智を越えたものを敬いま…

築地本願寺カフェ「Tsumgi」に行ってきました

11月8日にオープンした、築地本願寺カフェ「Tsumgi」に行ってきました。お昼時だったので、かなり席が埋まってました。客席の様子を見てみると、本願寺関係者はほぼ見あたりません。一般の人が本願寺の境内に足を運ぶきっかけになっているということで、歓迎…

本願寺前門主、同志社大学のチャペルで講演

www.sankei.com浄土真宗本願寺派(西本願寺)の前門主・大谷光真さまが、同志社大学内にあるチャペルで講演されました。他の宗教との対話がもっと行われるようになって欲しいです。Mr. OHTANI Koshin, the Head Priest Emeritus of Jodo Shinshu Hongwanji-ha …

仏教僧と戦争についての論文です

私の新しい論文が発行されました。仏教僧が戦争にどう関わったかを、『高僧伝』(中国の高僧の伝記集)をもとに調べました。 山喜房佛書林で出版されています。My new thesis has been published. I researched how did Buddhist priests concern with wars th…

エンディング産業展2017(ENDEX2017)

東京ビッグサイトで開かれているエンディング産業展2017(ENDEX2017)に、浄土真宗本願寺派総合研究所のスタッフとして参加しました。さまざまな、斬新な葬送のスタイルが展示されていました。 浄土真宗総合研究所はアンケートを行い、僧侶や寺院に対する意見…

「いただきます」「ごちそうさま」は何のため?

武蔵野大学の学生食堂で、見かけました。これは、食事のあいさつの意義を示しています。 食べることは自分を維持することであり、生き物の命を奪うことでもあります。私たちはみな迷惑をかけているということです。だから、私たちは命に感謝するべきなのです…

人生の岐路で本領を発揮するもの

withnews.jp 大阪大学文学部長で、大学院文学研究科長も務める金水敏氏は「文学部の学問が本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったときではないか」と語ります。人生の岐路で本領を発揮するのは、宗教も同じです。宗教を学んだり、何かを信仰することの利益…

「宗教離れ」は日本だけではありません

江田智昭氏のレポートによりますと、「宗教離れ」は日本だけではなく、ドイツも同じようです。Mr. EDA Tomoaki reports that people tend to avoid religions not only in Japan but also in Germany.higan.net parts(1547672,"FFFFFF","200","001eff",60000…

寺院や神社が身近にあった人は幸福度が高い

大竹文雄・大阪大学教授の論文「寺院・地蔵・神社の社会・経済的帰結:ソーシャル・キャピタルを通じた所得・幸福度・健康への影響」によると、子供時代に寺院や神社が身近にあった人は、幸福度が高いとのことです。宗教の意義を示す、興味深い論文です。Dr.…

放置禁止とお坊さん

三田(東京都港区)で見かけた、「バイク・自転車放置禁止」の看板です。お坊さんのイラストがあるのはなぜだろう?This is a board "Do not abandon motorcycles and bicycles" at Mita, Minato city, Tokyo. Why is a Buddhist priest illustrated on it?par…