お坊さんと落語のブログ A blog of Buddhism and rakugo

お坊さん(浄土真宗)です。落語も好きで、歴史にも興味あります。 I am a Buddhist priest of Jodo Shinshu Hongwanji-ha. I like rakugo (Japanese traditional comic storytelling) I am interested in history.

仏教いろいろ

放置禁止とお坊さん

三田(東京都港区)で見かけた、「バイク・自転車放置禁止」の看板です。お坊さんのイラストがあるのはなぜだろう?This is a board "Do not abandon motorcycles and bicycles" at Mita, Minato city, Tokyo. Why is a Buddhist priest illustrated on it?par…

研修会の講師をしてきました

4月27日(木)、静岡東組の総代研修会のため、寳專寺様(静岡県伊東市)に伺い、「総代の役務」のテーマでお話しさせて頂きました。このようなご縁を頂き、有難く思います。子供達は毎日学校に通います。でも、学力をつけるためには、家庭学習の習慣が必要です。…

住職不在のお寺

寺院の統廃合は避けられないのでしょうか。Is it inevitable to consolidate Buddhist temples?headlines.yahoo.co.jpparts(1547672,"FFFFFF","200","001eff",600000,"55","1188","outrank","http://tadaosamu.hatenablog.com/", 2, 0, "F7F7F7", "001eff");

お仏壇は何のため?

「仏壇は故人を祀るためのもの」というのが、一般的な認識のようです。本来は、日常的に仏様にお参りするためのものです。It is tend to think that Buddhist altars are for worshipping the ancestors. Essentially, Buddhist altars are for daily worshi…

善意だけど

お供えする人は善意なんですけど、それが不健康の原因なんですね。Beneficial donations make Buddhist priests unhealthy in Thailand. www.nishinippon.co.jpにほんブログ村

39年前の伝統奉告法要のご消息

現在、西本願寺では伝統奉告法要が勤められています。浄土真宗の教え(法灯)が、第25代となる専如ご門主に伝えられたこと記念する法要です。 この写真は、1978(昭和53)年1月16日に発表された、前の伝統奉告法要についてのご消息です。第23代勝如上人から第24…

原子力発電に対する西本願寺の見解(39年前)

『本願寺新報』1978(昭和53)年1月1日号を見てみたら、こんな記事がありました。39年前、西本願寺は原子力発電に疑念を呈していたのです。According to the January 1, 1978 issue of "The Hongwanji Journal", Nishi Hongwanji suspected nuclear electric p…

世界宗教者平和会議(WCRP)のニュース

以前に書いたことと関連しますが、世界宗教者平和会議(WCRP)での明石康・元国連事務次長の発言がニュースになってます。www.sankei.com

世界宗教者平和会議(WCRP)「新春学習会」に行ってきました。

1月25日、世界宗教者平和会議日本委員会(WCRP Japan)の「新春学習会」に行ってきました。私はWCRPのメンバーではありませんが、浄土真宗本願寺派総合研究所研究員としての出張です。大地震が発生すると、宗教施設は避難所になることがあります。被災地で生活…

お葬式をするのは誰のため?

こんな記事を見つけましした。「自分の葬儀は拒否」「夫(妻)や親の葬儀はしたい」 複雑な感情がくっきり 葬儀に関する意識調査 | ソナエ 安心のお墓探し 「自分の葬儀はしなくていいけれど、配偶者や親の葬儀はしたい」。お葬式とは「亡くなった人のために…