お坊さんと落語のブログ A blog of Buddhism and rakugo

お坊さん(浄土真宗)です。落語も好きで、歴史にも興味あります。 I am a Buddhist priest of Jodo Shinshu Hongwanji-ha. I like rakugo (Japanese traditional comic storytelling) I am interested in history.

2017-01-01から1年間の記事一覧

落語でつかむ話し方の極意

NHK Eテレで「まる得マガジン 落語でつかむ話し方の極意」が放送されます。落語を知ると、人生に役立ちます。www2.nhk.or.jpwww4.nhk.or.jpにほんブログ村にほんブログ村

聖徳太子?厩戸王?(2)

学校教育で「聖徳太子」の呼称が存続することになりました。この結論に賛成です。tadaosamu.hatenablog.comwww.sankei.com「聖徳太子はいなかった」が意味するのは、「厩戸皇子(厩戸王)に、目立つ業績はない。つまり、偉大な人物ではない。」ということです…

属人思考とは?

森友学園の問題に対する、和田秀樹氏の見解には賛否あるでしょう。それはさておき、「我が身を振り返ることが必要だ」と思った一節があります。 社会心理学の考え方に「属人思考」というものがある。自分が尊敬する 人の言うことや信頼している人の言うこと…

善意だけど

お供えする人は善意なんですけど、それが不健康の原因なんですね。Beneficial donations make Buddhist priests unhealthy in Thailand. www.nishinippon.co.jpにほんブログ村

落語「夏泥」で見る、人の善悪

5月23日(火)、築地本願寺銀座サロンで「おてらくごのススメ」が開かれます。今回は古今亭志ん吉さんに落語「夏泥」を演じて頂きます。そして私が「人間って良いの?悪いの?」と題して、人間の善悪についてお話しします。「夏泥」は仏教と直接関係ありません…

39年前の伝統奉告法要のご消息

現在、西本願寺では伝統奉告法要が勤められています。浄土真宗の教え(法灯)が、第25代となる専如ご門主に伝えられたこと記念する法要です。 この写真は、1978(昭和53)年1月16日に発表された、前の伝統奉告法要についてのご消息です。第23代勝如上人から第24…

淑徳大学公開講座「すべては心の表れ-『唯識三十頌』を読む(2)-」第12回

3月14日(火)、淑徳大学公開講座「すべては心の表れ~『唯識三十頌』を読む(2)~」の講義をしてきました。池袋にある淑徳大学のサテライトキャンパスは、今月で閉鎖されます。そのため、私の講座は今回で最終回でした。仏教の目的は、真実に目覚めることです…

原子力発電に対する西本願寺の見解(39年前)

『本願寺新報』1978(昭和53)年1月1日号を見てみたら、こんな記事がありました。39年前、西本願寺は原子力発電に疑念を呈していたのです。According to the January 1, 1978 issue of "The Hongwanji Journal", Nishi Hongwanji suspected nuclear electric p…

一番じゃなきゃダメなんですか?

3月8日(水)、落語を通して仏教に親しむ企画「おてらくごのススメ」が、築地本願寺銀座サロンで開かれました。前回より多くの方にお越し頂きました。ありがとうございます。今回は三遊亭春馬師匠に落語「寿限無」を演じて頂きました。「寿限無」は「寿命に限…

淑徳大学公開講座「すべては心の表れ-『唯識三十頌』を読む(2)-」第11回

3月7日、淑徳大学公開講座「すべては心の表れ~『唯識三十頌』を読む(2)~」の第11回(全12回)の講義をしてきました。仏教の目的は、悟りを開くことです。そのための方法が、修行です。ただし、ただちに悟りを開けるわけではありません。唯識思想では、5つの…

東日本大震災からもうすぐ6年

東日本大震災からもうすぐ6年。津波で大きな被害があったことを、忘れないようにしたいものです。写真は、数寄屋橋のソニービルです。It will be soon 6 years after the Great East Japan earthquake occurred. At that time, the tsunami occurred the lar…

明後日、「おてらくごのススメ」開催です

明後日(3月8日)、「おてらくごのススメ」が築地本願寺銀座サロンで開かれます。今回は、三遊亭春馬師匠に落語「寿限無」ともう一席を演じて頂き、その後に私が人間の欲についてお話しします。皆様のお越しをお待ちしております。お申し込みはこちらでござい…

聖徳太子?厩戸王?

有名人の伝記は粉飾されやすく、実像が謎になることがよくあります。とくに古代史は同時代史料が乏しいので、顕著です。これは聖徳太子に限りません。確かに、「聖徳太子」という呼び名は、聖徳太子が亡くなって100年以上後のものです。でも、聖徳太子と「厩…

淑徳大学公開講座「すべては心の表れ-『唯識三十頌』を読む(2)-」第10回

2月21日(火)、淑徳大学公開講座「すべては心の表れ~『唯識三十頌』を読む(2)~」の第10回(全12回)の講義をしてきました。大乗仏教は悟りを開いて仏になることを目標とします。大乗仏教ではほとんどの場合、だれもが仏になれると説きます。しかし唯識では、…

「仏教書レビュー」ホームページ更新

仏教書レビューHP仏教書レビュー | 浄土真宗本願寺派総合研究所 が更新されました。これで397冊の書評・紹介を 掲載することとなります。 皆様のご協力に感謝申し上げます。今回の新規の掲載は以下の通りです。・釈徹宗著『随縁つらつら対談』(本願寺出版社)…

落語「寿限無」で仏教がわかる!?

落語を通して仏教に親しんでもらう企画「欲をかくから人間だ~おてらくごのススメ~」の案内が、築地本願寺銀座サロンのサイトの掲載されました。これで、インターネットからもお申込みになれます。今回は、三遊亭春馬師匠に落語「寿限無」ともう一席を演じ…

世界宗教者平和会議(WCRP)のニュース

以前に書いたことと関連しますが、世界宗教者平和会議(WCRP)での明石康・元国連事務次長の発言がニュースになってます。www.sankei.com

落語「寿限無」と仏教

3月8日、落語を通して仏教に親しんで頂く企画「おてらくごのススメ」が築地本願寺銀座サロンで開催されます。今回は三遊亭春馬師匠に落語「寿限無」ともう一席を演じて頂きます。そして私が、人間の欲についてお話しします。皆様のお越しをお待ちしておりま…

落語「らくだ」で仏教がわかる

2月8日、「おてらくごのススメ」が開かれました。ご来場頂きましたこと、御礼申し上げます。 また、三笑亭可龍師匠には落語「らくだ」を演じて頂きました。なかなか聞けない噺で、おおいに楽しませて頂きました。感謝申し上げます。落語「らくだ」は、らくだ…

淑徳大学公開講座「すべては心の表れ-『唯識三十頌』を読む(2)-」第9回

2月7日(火)、淑徳大学公開講座「すべては心の表れ~『唯識三十頌』を読む(2)~」の第9回(全12回)の講義をしてきました。http://ext.shukutoku.ac.jp/course/detail/4165/ext.shukutoku.ac.jp大乗仏教の基本的な教えの一つに「空」があります。「空」は存在の…

「おてらくごのススメ」開催まであと6日

「おてらくごのススメ」開催まであと6日となりました。今回は、三笑亭可龍師匠の落語「らくだ」を元に、なぜお葬式を勤めるのかについて考えたいと思います。皆様のお越しをお待ちしております。お申し込みはこちらでございます。I tried to write the follo…

世界宗教者平和会議(WCRP)「新春学習会」に行ってきました。

1月25日、世界宗教者平和会議日本委員会(WCRP Japan)の「新春学習会」に行ってきました。私はWCRPのメンバーではありませんが、浄土真宗本願寺派総合研究所研究員としての出張です。大地震が発生すると、宗教施設は避難所になることがあります。被災地で生活…

『東京かわら版』に2月8日に告知が載りました

寄席情報の月刊誌『東京かわら版』2月号が届きました。127ページに2月8日開催の、「おてらくごのススメ」の情報が掲載されました(オレンジ色の枠で囲ったところです)。三笑亭可龍師匠に「らくだ」を演じて頂きます。ご協力いただく皆様に感謝申し上げます。 …

淑徳大学公開講座「すべては心の表れ-『唯識三十頌』を読む(2)-」第8回

1月24日(火)、淑徳大学公開講座「すべては心の表れ~『唯識三十頌』を読む(2)~」の第8回(全12回)の講義をしてきました。前回(1月10日)の続きで、同じものを見ていても、唯識の道理(「それがある」と認識しているものごとは、すべて自分の心が作り出したもの…

お葬式をするのは誰のため?

こんな記事を見つけましした。「自分の葬儀は拒否」「夫(妻)や親の葬儀はしたい」 複雑な感情がくっきり 葬儀に関する意識調査 | ソナエ 安心のお墓探し 「自分の葬儀はしなくていいけれど、配偶者や親の葬儀はしたい」。お葬式とは「亡くなった人のために…

江戸時代にもあった!?直葬~おてらくごのススメ~

落語系情報サイト「噺 HANASHI」に、2月8日(水)の江戸時代にもあった!?直葬~おてらくごのススメ~」の情報が掲載されました。hanashi.jp 三笑亭可龍師匠に落語「らくだ」を演じて頂き、それをもとに私が仏教、とくにお葬式についてお話しします。予約する…

「仏教書レビュー」ホームページ更新

仏教に関する書籍をいろいろと紹介するページ、仏教書レビューのサイトが更新されました。仏教書レビュー | 浄土真宗本願寺派総合研究所 私の勤務先、浄土真宗本願寺派総合研究所が運営しています。毎月2冊ずつ、新たに紹介しています。今月取り上げました『…

淑徳大学公開講座「すべては心の表れ-『唯識三十頌』を読む(2)-」第7回

1月10日(火)、淑徳大学公開講座「すべては心の表れ-『唯識三十頌』を読む(2)-」の第7回(全12回)をしてきました。唯識思想とは、「私たちの世界は、自分の心が作り出したものだ」という考えです。そう言われても、納得できる人はまずいないでしょう。これは…

落語で仏教を知ろう!

2月8日開催「江戸時代にもあった!?直葬~おてらくごのススメ~」のチラシができあがりました。三笑亭可龍師匠にご出演頂きます。落語「らくだ」を演じて頂き、その後に私が「お弔いをするのはなぜ?」と題してお話し致します。19時開演です。 会場は築地本…

ブログ始めました

初めまして。多田修(ただおさむ)と申します。この度、ブログを始めました。よろしくお願いします。最初なので、まずは自己紹介。・1972(昭和47)年生まれ、今年で45歳です。・浄土真宗の僧侶です。・浄土真宗本願寺派総合研究所]に勤めていて、そこの研究員で…