お坊さんと落語のブログ A blog of Buddhism and rakugo

お坊さん(浄土真宗)です。落語も好きで、歴史にも興味あります。 I am a Buddhist priest of Jodo Shinshu Hongwanji-ha. I like rakugo (Japanese traditional comic storytelling) I am interested in history.

2019-01-01から1年間の記事一覧

『ブッダの小ばなし』の書評 A book review of "Buddha No Kobanashi"(Short humor stories by Buddha)

www.hozokan.co.jp 中外日報で拙著『ブッダの小ばなし』が紹介されました。ありがたいことです。 Chugai Nippo, a newspaper on religions in Japan introduced "Buddha No Kobanashi"(Short humor stories by Buddha). I appreciate it.ブッダの小ばなし作…

仏教書レビュー更新 New book review on Buddhism has been released

j-soken.jp 仏教に関する本の書評をするサイト、仏教書レビューが更新されました。(私の勤務先、浄土真宗本願寺派総合研究所が運営しています)。これで445冊の書評・紹介を掲載することとなります。皆様のご協力に感謝申し上げます。 今回の新規の掲載は以下…

紀伊國屋書店で『ブッダの小ばなし』紹介中 "Buddha No Kobanashi" is showed on momitors of Books Kinokuniya

www.kinokuniya.co.jp 拙著『ブッダの小ばなし』が、紀伊國屋書店のモニターで上映中です。8月1日から14日までとのことです。紹介して頂き、感謝です。 "Buddha No Kobanashi"(Short humor stories by Buddha) is displayed on monitors in Books Kinokuniya…

『東京かわら版』8月号に『ブッダの小ばなし』が紹介されました。 "Buddha No Kobanashi" is intoduced in the August issue of "TOKYO KAWARABAN"

www.tokyo-kawaraban.net 拙著『ブッダの小ばなし』が、月刊誌『東京かわら版』8月号で紹介されました。ありがたいことです。 "Buddha No Kobanashi"(Short humor stories by Buddha) is introduced in the August issue of "Tokyo Kawaraban", a monthly ma…

『ブッダの小ばなし』発売 "Buddha no Kobanashi"(Short humor stories by Buddha) on sale

私の新刊『ブッダの小ばなし』(法蔵館)が発売されました。読んで頂ければありがたく存じます。ブッダの小ばなし作者: 釈徹宗,多田修出版社/メーカー: 法藏館発売日: 2019/07/15メディア: 単行本この商品を含むブログを見る写真は築地本願寺ブックセンターの…

絵本『地獄めぐりの橋』 A picture book "Jigoku Meguri No Hashi"(Bridges to go around the hell)

www.shogakukan.co.jp 7月25日、絵本『地獄めぐりの橋』が小学館から発行されます。私は以前に月刊誌『小学一年生』付録のミニ絵本だったのを読みましたが、仏教で説く地獄の様子にもとづいています。「悪事をはたらくと報いがある」ということは、子供のう…

仏教書レビュー更新 New book review on Buddhism has been released

j-soken.jp 仏教に関する本の書評をするサイト、仏教書レビューが更新されました。(私の勤務先、浄土真宗本願寺派総合研究所が運営しています)。これで444冊の書評・紹介を掲載することとなります。皆様のご協力に感謝申し上げます。 今回の新規の掲載は以下…

宗教対立の原因は? What cause conflicts with other religions ?

7月9日(火)、落語を通して仏教に親しむ企画「おてらくごの」ススメが築地本願寺銀座サロンで開かれました。18名に方にお越し頂きました。ご来場に御礼申し上げます。今回は三笑亭可龍師匠に落語「宗論」を演じて頂きました。落語「宗論」は、父親は浄土真宗…

「噺-HANASHI-」に「おてらくごのススメ」の情報が掲載されました "OTERAKUGO NO SUSUME" on a website "HANASHI"

hanashi.jp 落語系情報サイト「噺-HANASHI-」に7月9日(火)開催の「おてらくごのススメ」の情報が掲載されています。築地本願寺銀座サロンで19時開演です。今回は三笑亭可龍師匠に落語「宗論」を演じて頂きます。落語「宗論」は、父親は浄土真宗に熱心なのに…

中古バッテリーが再生可能エネルギーを使いやすくする Reusing old batteries leads to boost renewable energy

learningenglish.voanews.com 太陽光発電や風力発電は、発電量が天候に左右されます。需要と供給を合わせにくいということです。そのため私は、太陽光発電や風力発電に懐疑的でした。ところがこの記事によりますと、電気自動車の中古バッテリーが、太陽光や…

『東京かわら版』7月号に「おてらくごのススメ」告知がのりました。 "OTERAKUGO NO SUSUME" in the July issue of "TOKYO KAWARABAN"

寄席情報の月刊誌『東京かわら版』7月号が届きました。142ページに7月9日(火)開催の「おてらくごのススメ」の情報が掲載されました。19時開演です。まず三笑亭可龍師匠に落語「宗論」を演じて頂きます。落語「宗論」は、父親は浄土真宗に熱心なのに、息子が…

自慢も謙遜も難しい Both boast and modesty are difficult

tsukijihongwanji-lounge.jp 9月19日、落語を通して仏教に親しむイベント「おてらくごのススメ」が、築地本願寺銀座サロンで開かれます。19時開演です。今回は三遊亭圓雀師匠に落語「半分垢」を演じて頂きます。落語の後、私が「謙遜と自慢」についてお話し…

落語で浄土真宗とキリスト教を知ろう Rakugo on Jodo Shinshu and Christianity

tsukijihongwanji-lounge.jp 7月9日、落語を通して仏教に親しむイベント「おてらくごのススメ」が、築地本願寺銀座サロンで開かれます。19時開演です。今回は三笑亭可龍師匠に落語「宗論」を演じて頂きます。落語「宗論」は、父親は浄土真宗に熱心なのに、息…

仏教書レビュー更新 New book review on Buddhism has been released

j-soken.jp 仏教に関する本の書評をするサイト、仏教書レビューが更新されました。(私の勤務先、浄土真宗本願寺派総合研究所が運営しています)。これで443冊の書評・紹介を掲載することとなります。皆様のご協力に感謝申し上げます。 今回の新規の掲載は以下…

阪急電車の車内広告 Advertisements in a Hankyu train

mainichi.jp この記事によりますと、阪急電鉄が働く人たちへのメッセージ広告を中止すると発表したとのことです。いくつかのメッセージが批判されたためです。この記事で紹介されているメッセージは、物議を醸すものでしょう。でも、すべてがそうではありま…

阪急電車の車内広告 Advertisements in a Hankyu train

阪急電車でこんな広告を見かけました。I saw these advertisements in a Hankyu train.

浄土真宗とキリスト教を落語で語る Rakugo on Jodo Shinshu and Christianity

7月9日、落語を通して仏教に親しむイベント「おてらくごのススメ」が、築地本願寺銀座サロンで開かれます。19時開演です。今回は三笑亭可龍師匠に落語「宗論」を演じて頂きます。落語「宗論」は、父親は浄土真宗に熱心なのに、息子がキリスト教徒になってし…

無知を知ることは大切なことに気がつく手がかり Finding our ignorance is a clue to recognize something important

5月23日、落語を通して仏教に親しむイベント「おてらくごのススメ」が築地本願寺銀座サロンで開かれました。23名の方にお越し頂きました。ありがとうございます。まず、古今亭志ん吉さんに落語「金明竹」を演じて頂きました。「金明竹」の主な登場人物に松公…

落語「金明竹」で仏教を考えよう Thinking about Buddhism through a rakugo "Kimmeichiku"

tsukijihongwanji-lounge.jp 5月23日(木)、築地本願寺銀座サロンで「おてらくごのススメ」が開かれます。19時開演です。 まず古今亭志ん吉さんに落語「金明竹」を演じて頂きます。そして私が、「気がつくということ」についてお話しします。皆様のお越しをお…

仏教書レビュー更新 New book reviews on Buddhism are released

j-soken.jp 仏教に関する本の書評をするサイト、仏教書レビューが更新されました。(私の勤務先、浄土真宗本願寺派総合研究所が運営しています)。これで442冊の書評・紹介を掲載することとなります。皆様のご協力に感謝申し上げます。 今回の新規の掲載は以下…

「噺-HANASHI-」に「おてらくごのススメ」の情報が掲載されました "OTERAKUGO NO SUSUME" on a website "HANASHI"

hanashi.jp 落語系情報サイト「噺-HANASHI-」に5月23日(木)開催の「おてらくごのススメ」の情報が掲載されています。築地本願寺銀座サロンで19時開演です。まず古今亭志ん吉さんに落語「金明竹」を演じて頂きます。そして私が、「気がつくということ」につい…

新しい時代、それぞれの道 The new era, our separate ways

新しい時代、令和が始まりました!平成に感謝して令和を祝うイベントをした人もいれば、4月30日から5月1日にかけていつも通りに過ごした人もいます。平成から令和への移り変わりを、それぞれの方法で過ごすことができる。素晴らしいことだと思います。Reiwa,…

令和を良い時代にしよう Let's make the era of Reiwa be good days

平成31年4月30日及び5月1日に行われる御退位及び御即位関連式典について | 首相官邸ホームページ 政府・各府省庁 « 天皇陛下御即位三十年奉祝委員会 今日は平成の最終日です。「次の令和がいい時代になるかな」という話を聞くことがあります。でも私は、令和…

『東京かわら版』5月号に「おてらくごのススメ」告知がのりました。 "OTERAKUGO NO SUSUME" in the May issue of "TOKYO KAWARABAN"

寄席情報の月刊誌『東京かわら版』5月号が届きました。107ページに5月23日(木)開催の「おてらくごのススメ」の情報が掲載されました。19時開演です。まず古今亭志ん吉さんに落語「金明竹」を演じて頂きます。そして私が、「気がつくということ」についてお話…

停滞も有益です Stagnation is also useful

news.yahoo.co.jp この記事によりますと、「失敗しないこと」よりも「失敗から学ぶこと」、「絶えず成長すること」よりも「停滞期間を認めること」が大切とのことです。 ただし「停滞期間」とは、何もしない時期ではありません。努力しているのにその成果を…

「仏教書レビューブックレット」6号、築地本願寺にあります "Bukkyoso (Books on Buddhism) Review booklet" No.6 now are put at Tsukiji Hongwanji temple

「仏教書レビューブックレット」6号、築地本願寺の本堂とインフォメーションセンターに配置されました。無料です。お参りの際には、手にとってみて下さい。 Now, "Bukkyoso (Books on Buddhism) Review booklet" No.6 are put in the main hall of Tsukiji H…

新元号は「令和」 The new era name is "Reiwa"

新元号が「令和」に決まりました。世論調査によると、新元号「令和」に好感を持っている人が73%です。 this.kiji.is 各政党の反応を見てみると、共産党と社民党は元号の制度に否定的ですが、それ以外は新元号を歓迎しています。 www3.nhk.or.jp 上記の世論調…

仏教書レビューブックレット6号が発行されました "Bukkyosho(Books on Buddhism) Review Booklet" No.6 has just been published

私の勤務先、浄土真宗本願寺派総合研究所は、小冊子「仏教書レビューブックレット」6号を発行しました。浄土真宗本願寺派総合研究所はウェブ上に「仏教書レビュー」を公開していて、そこから選んだ書評をまとめたものです。 このブックレットは、浄土真宗本…

落語「金明竹」で仏教を考えよう Thinking about Buddhism through a rakugo "Kimmeichiku"

5月23日(木)、築地本願寺銀座サロンで「おてらくごのススメ」が開かれます。19時開演です。 まず古今亭志ん吉さんに落語「金明竹」を演じて頂きます。そして私が、「気がつくということ」についてお話しします。皆様のお越しをお待ちしております。お問合せ…

仏教書レビュー更新 New book reviews on Buddhism are released

j-soken.jp 仏教に関する本の書評をするサイト、仏教書レビューが更新されました。(私の勤務先、浄土真宗本願寺派総合研究所が運営しています)。これで440冊の書評・紹介を掲載することとなります。皆様のご協力に感謝申し上げます。 今回の新規の掲載は以下…