お坊さんと落語のブログ A blog of Buddhism and rakugo

お坊さん(浄土真宗)です。落語も好きで、歴史にも興味あります。 I am a Buddhist priest of Jodo Shinshu Hongwanji-ha. I like rakugo (Japanese traditional comic storytelling) I am interested in history.

お仏壇は何のため?

「仏壇は故人を祀るためのもの」というのが、一般的な認識のようです。本来は、日常的に仏様にお参りするためのものです。

It is tend to think that Buddhist altars are for worshipping the ancestors. Essentially, Buddhist altars are for daily worshipping Buddhas.

sonae.sankei.co.jp

「仏教書レビュー」ホームページ更新

仏教書レビューHPが更新されております。
これで400冊の書評・紹介を掲載することとなります。
皆様のご協力に感謝申し上げます。今回の新規の掲載は以下の通りです。

[本の紹介]
・ケネス・タナカ著『アメリカ流マインドを変える仏教入門』(春秋社)

We have released a new book review in the web site of "Bukkyousho Review" (The Book Review on Buddhism).
There are 400 book reviews in the web site.
We appreciate your cooperation.

教育勅語は難しい

森友学園の問題が話題になっています。教育勅語が教材であることを批判する人もいれば、容認する人もいます。

私は、教育勅語を園児に唱和させるのは反対です。理由は、園児にとって言葉が難しすぎるからです。

お寺の幼稚園では、仏教の教えを平易な言葉で表現して、それを園児に唱和させることがよくあります。教育勅語を原文で唱和させるのは工夫がありません。

教育勅語の内容については、論評を控えます。

Problems on Moritomo Gakuen have become topics. Some people criticize that the Imperial Rescript on Education is one of teaching material, others accept it.

I oppose to make kindergarten children recite the Imperial Rescript on Education. The reason is that its words are too difficult for children.

Kindergartens of Buddhist temples often express teachings of Buddhism in plain words, make their children recite them. It is not a good way to make kindergarten children recite the Imperial Rescript on Education in the original texts.

I refrain from commenting on the contents of the Imperial Rescript on Education.

NHK Eテレ・こころの時代「唯識に生きる」

NHK Eテレ「こころの時代」で、今年4月から9月まで、「唯識に生きる」が放送されます。講師は横山紘一先生(立教大学名誉教授)です。
www4.nhk.or.jp

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ村

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ
にほんブログ村

聖徳太子?厩戸王?(2)

学校教育で「聖徳太子」の呼称が存続することになりました。この結論に賛成です。

tadaosamu.hatenablog.com

www.sankei.com

聖徳太子はいなかった」が意味するのは、「厩戸皇子(厩戸王)に、目立つ業績はない。つまり、偉大な人物ではない。」ということです。しかし、学校で教えるべき人物であるということは、主要人物と認めることです。聖徳太子を「厩戸皇子(厩戸王)」と呼ぶことと、学校で教えることは、矛盾しています。

It was decided that a name "Shotoku Taishi" is retained in school education. I approve this conclusion.

"Shotoku Taishi did not exist" means "Umayado-no-miko (Umayado-no-o) did not have remarkable achievements. Thus, he was not a great person". But, teaching him in school education means admitting that he was an important person. It is contradiction between calling him "Umayado-no-miko (Umayado-no-o)" and teaching him in school education.

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 浄土真宗へ
にほんブログ村

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ
にほんブログ村

属人思考とは?

森友学園の問題に対する、和田秀樹氏の見解には賛否あるでしょう。それはさておき、「我が身を振り返ることが必要だ」と思った一節があります。

  社会心理学の考え方に「属人思考」というものがある。自分が尊敬する
  人の言うことや信頼している人の言うことは正しいと思い、嫌いな人や
  バカにしている人の言うことは正しいことでも受け入れられないという
  ものである。


Some people may approve, others may disapprove Mr. WADA Hideki's opinion on the problem on Moritomo Gakuen. By the way, I sense "I need to take notice of myself" from his sentences.

  There is something called "Person-oriented thinking" in the idea of
  social psychology. It means that you accept opinions of what people
  you respect, you do not accept ones of what people you dislike even
  if they were right.

www.sankei.com

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 浄土真宗へ
にほんブログ村

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 落語へ
にほんブログ村