お坊さんと落語のブログ A blog of Buddhism and rakugo

お坊さん(浄土真宗)です。落語も好きで、歴史にも興味あります。 I am a Buddhist priest of Jodo Shinshu Hongwanji-ha. I like rakugo (Japanese traditional comic storytelling) I am interested in history.

『東京かわら版』11月号に「銀座の落語寺」告知がのりました。 "GINZA NO RAKUGODERA" in the November issue of "TOKYO KAWARABAN"


江戸時代の人は、どうやって時刻を知ったのでしょうか?今回の落語は三遊亭圓雀師匠の「時うどん」です。そして、私が「時間の過ごし方」についてお話します。11月8日19時、築地本願寺銀座サロンで開演です。ライブ配信や録画でもご覧になれます。
その告知が『東京かわら版』11月号119ページに載っています。

お問合せ・お申し込みは築地本願寺銀座サロンのサイトからお願いします。
How did people of the Edo period (pre-modern of Japan, 1603-1867) know the time? This time's Rakugo is “Toki Udon” (Time noodle) by Mr. SANYUTEI Enjaku. Then, I'll talk about how to spend time. We hold the event at the Tsukiji Hongwanji Ginza Salon on November 8 at 7:00 p.m. You can also watch the streaming and the video.
This information has been on the November issue of "TOKYO KAWARABAN", a monthly magazine on Rakugo, and more.
You can book it on the website of the Tsukiji Hongwanji Ginza Salon.

?