お坊さんと落語のブログ A blog of Buddhism and rakugo

お坊さん(浄土真宗)です。落語も好きで、歴史にも興味あります。 I am a Buddhist priest of Jodo Shinshu Hongwanji-ha. I like rakugo (Japanese traditional comic storytelling) I am interested in history.

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

研修会の講師をしてきました

4月27日(木)、静岡東組の総代研修会のため、寳專寺様(静岡県伊東市)に伺い、「総代の役務」のテーマでお話しさせて頂きました。このようなご縁を頂き、有難く思います。子供達は毎日学校に通います。でも、学力をつけるためには、家庭学習の習慣が必要です。…

住職不在のお寺

寺院の統廃合は避けられないのでしょうか。Is it inevitable to consolidate Buddhist temples?headlines.yahoo.co.jpparts(1547672,"FFFFFF","200","001eff",600000,"55","1188","outrank","http://tadaosamu.hatenablog.com/", 2, 0, "F7F7F7", "001eff");

人間は良くて悪い~おてらくごのススメ~

寄席情報の月刊誌『東京かわら版』5月号が届きました。102ページに5月23日開催の、「おてらくごのススメ」の情報が掲載されました。 古今亭志ん吉さんに「夏泥」を演じて頂きます。そして私が「人間って良いの?悪いの?」と題して、人間の善悪についてお話…

お仏壇は何のため?

「仏壇は故人を祀るためのもの」というのが、一般的な認識のようです。本来は、日常的に仏様にお参りするためのものです。It is tend to think that Buddhist altars are for worshipping the ancestors. Essentially, Buddhist altars are for daily worshi…

「仏教書レビュー」ホームページ更新

仏教書レビューHPが更新されております。 これで400冊の書評・紹介を掲載することとなります。 皆様のご協力に感謝申し上げます。今回の新規の掲載は以下の通りです。[本の紹介] ・ケネス・タナカ著『アメリカ流マインドを変える仏教入門』(春秋社)We have r…

教育勅語は難しい

森友学園の問題が話題になっています。教育勅語が教材であることを批判する人もいれば、容認する人もいます。私は、教育勅語を園児に唱和させるのは反対です。理由は、園児にとって言葉が難しすぎるからです。お寺の幼稚園では、仏教の教えを平易な言葉で表…

NHK Eテレ・こころの時代「唯識に生きる」

NHK Eテレ「こころの時代」で、今年4月から9月まで、「唯識に生きる」が放送されます。講師は横山紘一先生(立教大学名誉教授)です。 www4.nhk.or.jpにほんブログ村にほんブログ村

落語でつかむ話し方の極意

NHK Eテレで「まる得マガジン 落語でつかむ話し方の極意」が放送されます。落語を知ると、人生に役立ちます。www2.nhk.or.jpwww4.nhk.or.jpにほんブログ村にほんブログ村

聖徳太子?厩戸王?(2)

学校教育で「聖徳太子」の呼称が存続することになりました。この結論に賛成です。tadaosamu.hatenablog.comwww.sankei.com「聖徳太子はいなかった」が意味するのは、「厩戸皇子(厩戸王)に、目立つ業績はない。つまり、偉大な人物ではない。」ということです…