お坊さんと落語のブログ A blog of Buddhism and rakugo

お坊さん(浄土真宗)です。落語も好きで、歴史にも興味あります。 I am a Buddhist priest of Jodo Shinshu Hongwanji-ha. I like rakugo (Japanese traditional comic storytelling) I am interested in history.

仏教はいざというときの備えです Buddhism teaches us measures against accidents

落語を通して仏教に親しむ企画「銀座の落語寺」が3月11日、築地本願寺銀座サロンから配信されました。ご覧頂きありがとうございます。

まず、古今亭志ん吉さんに落語「二番煎じ」を演じていただきました。このような話です。
江戸時代、江戸は火事の多い町でした。そこで、火の用心を呼びかけて町を見回る役目をする人たちがいました。ある晩、その役目の人たちが、休憩時間に酒を飲んでいました。すると突然、武士が点検にやってきました。彼らは急いで酒を隠し、「これは煎じ薬です」とごまかそうとします。武士はどう返したでしょうか?

その後に私が、いざという時の備えについて話しました。私の考えでは、いざという時の備えには3つの段階があります。
 (1) 問題が起こらないようにする。
 (2) 問題が起こったら、被害がなるべく小さく済むようにする。
 (3) 問題が手に負えなくなってしまったときの心構えを作っておく。
私たちは、なるべく長生きしようとします。その対策が、(1)と(2)です。しかし、永遠に生きることは誰にもできません。いつかはこの世から別れるときが来ます。だから、(3)も必要です。(3)を教えてくれるのが、仏教です。

次回は5月11日です。皆様を楽しみにお待ちしております。お気をつけてお過ごしください。

On March 11, we streamed "Ginza No Rakugodera", an event to like Buddhism through rakugo from the Tsukiji Hongwanji Ginza salon. Thank you for watching it.
First, Mr. KOKONTEI Shinkichi performed a rakugo "Niban Senji" (Decocting medicinal herbs one more time). This story is following;
In Edo (An old name of Tokyo), fire often occurred. So, some men were assigned to call public attention to prevent fire. One evening, some men assigned the duties were drinking some sake during recess. Suddenly, a samurai visited them to check on them. They hurried to hide the sake, and tried to explain away that it was a decocted medical herb. What did the samurai react?

Next, I talked about measures against accidents. I think that there are three stages of measures against accidents.
 (1) To prevent from occurrence of accidents
 (2) To minimize the damage of accidents
 (3) To make a mental attitude to situations out of control
We make an effort to live longer. The measures are (1) and (2). However, we cannot live forever. We are to be gone someday. So, we need (3). It is Buddhism that teaches us (3).

We will hold the next event on May 11. We are looking forward to seeing you. I'd like you to stay safe.

?