お坊さんと落語のブログ A blog of Buddhism and rakugo

お坊さん(浄土真宗)です。落語も好きで、歴史にも興味あります。 I am a Buddhist priest of Jodo Shinshu Hongwanji-ha. I like rakugo (Japanese traditional comic storytelling) I am interested in history.

「仏教書レビュー」ホームページ更新

仏教書レビューHP仏教書レビュー | 浄土真宗本願寺派総合研究所
が更新されました。これで397冊の書評・紹介を
掲載することとなります。
皆様のご協力に感謝申し上げます。今回の新規の掲載は以下の通りです。

釈徹宗著『随縁つらつら対談』(本願寺出版社)

I tried to write following in English. If I used wrong English, please tell me.

We have released a new book review in the web site of "Bukkyousho Review" (The Book Review on Buddhism).
There are 397 book reviews in the web site.

We appreciate your cooperation.

落語「寿限無」で仏教がわかる!?

落語を通して仏教に親しんでもらう企画「欲をかくから人間だ~おてらくごのススメ~」の案内が、築地本願寺銀座サロンのサイトの掲載されました。これで、インターネットからもお申込みになれます。

今回は、三遊亭春馬師匠に落語「寿限無」ともう一席を演じて頂き、その後に私が人間の欲についてお話しします。

皆様のお越しをお待ち致します。

I tried to write following in English. If I used wrong English, please tell me.

An information of "OTERAKUGO NO SUSUME" has opened in the web site of the Tsukijihongwanji Ginza Solon. An aim of this event is that you like Buddhism through rakugo, Japanese traditional comic storytelling. First, Mr. SANYUTEI Haruba will perform rakugo "Jugemu" and a more one. Next, I will talk about human beings' desires.

Now, you can reserve it by Internet.

We look foreword to seeing you.

落語「寿限無」と仏教

3月8日、落語を通して仏教に親しんで頂く企画「おてらくごのススメ」が築地本願寺銀座サロンで開催されます。

f:id:tadaosamu:20170211072714j:plain

今回は三遊亭春馬師匠に落語「寿限無」ともう一席を演じて頂きます。そして私が、人間の欲についてお話しします。皆様のお越しをお待ちしております。お問合せは電話 03-6263-0430 またはE-mail ginzasalom@tsukijihogwanji.jp まで。

I tried to write the following in English. If I used wrong English, please tell me.

At March 8, "OTERAKUGO NO SUSUME", will be held at Tsukiji Hongwanji Ginza Salon. An aim of this event is that you like Buddhism through rakugo, Japanese traditional comic storytelling.

First, Mr. SANYUTEI Haruba will perform rakugo "Jugemu" and more one. Next, I will talk about human beings' desires.

We look forward to seeing you.

The references are telephone (03-6263-0430) or E-mail (ginzasalom@tsukijihogwanji.jp) .

落語「らくだ」で仏教がわかる

2月8日、「おてらくごのススメ」が開かれました。ご来場頂きましたこと、御礼申し上げます。
また、三笑亭可龍師匠には落語「らくだ」を演じて頂きました。なかなか聞けない噺で、おおいに楽しませて頂きました。感謝申し上げます。

落語「らくだ」は、らくだとあだ名された男が亡くなったところから始まります。らくだの兄貴分はお葬式をしようとするのですが、らくだは長屋の嫌われ者で、らくだの死を喜ぶ始末。それでも無理矢理香典その他を調達し、らくだを火葬場に運びます。

お葬式をするのは、残された人が亡くなった人に挨拶をすることで、それによって心に区切りを付けるためです。挨拶がないまま別れると心がすっきりしないのは、相手が生きていても亡くなっていても、同じことです。亡くなった人への挨拶は、宗教がなくてもできます。亡くなった人がこの世からどこへ行ったかを語ることで、亡くなった人を行方不明にしない、これがお葬式を宗教で勤める意味です。

次回は来年3月8日(水)に開催予定です。三遊亭春馬師匠に「寿限無」を演じて頂きます。こちらにもぜひお越し下さい。

築地本願寺銀座サロンの講座、去年9月に有料化してから客足が落ちているのです。もっと多くの方に来て頂きたいです。

I tried to write the following in English. If I used wrong English, please tell me.

At February 8, "OTERAKUGO NO SUSUME" was held. Mr. SANSHOTEI Karyu performed "Rakuda". "Rakuda" is a rakugo, a Japanese traditional comic storytelling. Rakuda means camels, it is a man's nickname. A story of "Rakuda" is following: Rakuda was dead. His friend tried to bury him. He had few money. So, he forcibly raised necessity for the funeral.

We bury dead people to salute them. Without saluting either living people or dead ones, we would not clear our minds.

Religious tell us where dead people are gone. Therefore, they are not missing. It is significance that funerals are religious ceremonies.

淑徳大学公開講座「すべては心の表れ-『唯識三十頌』を読む(2)-」第9回

2月7日(火)、淑徳大学公開講座「すべては心の表れ~『唯識三十頌』を読む(2)~」の第9回(全12回)の講義をしてきました。

http://ext.shukutoku.ac.jp/course/detail/4165/ext.shukutoku.ac.jp

大乗仏教の基本的な教えの一つに「空」があります。「空」は存在の否定と思われることがあります。しかし、「空」は存在の否定ではありません。永久不変なもの何一つはない、だから今の姿は一時的なものです。これが「空」です。「空」である存在を私たちが認識するのは、識のはたらきによるのです。

I tried to write the following in English. If I used wrong English, please tell me.

February 7, I lectured on the Consciousness-only doctrine of Buddhism at an extension lecture of Shukutoku University.
Sunya (emptiness) is one of important doctrines of Mahayana Buddhism. Sunya is often understood as a denial of existence. But, Sunya is not a denial of existence. Nothing is unchanging and everlasting. Thus, figures at the moment are provisional. This is Sunya. We recognize existence of Sunya because of processes of consciousness.

「おてらくごのススメ」開催まであと6日

「おてらくごのススメ」開催まであと6日となりました。

f:id:tadaosamu:20170110064448j:plain

今回は、三笑亭可龍師匠の落語「らくだ」を元に、なぜお葬式を勤めるのかについて考えたいと思います。皆様のお越しをお待ちしております。

お申し込みはこちらでございます。

I tried to write the following in English. If I used wrong English, please tell me.

It is 6 days after that "OTERAKUGO NO SUSUME" is held. This is an event to like Buddhism through rakugo, Japanese traditional comic storytellings. First, Mr. SANSHOTEI Karyu performs rakugo "Rakuda"(Rakuda means camels. But, this is a man's nickname). Next, I talk about reasons of funerals.